2024.12.02
本日より新規発行がされなくなり現行の保険証は有効期限が切れるまで最長1年間は使用できるみたいですが、医療費の負担額をはじめ、薬の処方履歴、特定検診の結果、
医療費控除額の管理まですべてデジタル管理になります。またマイナ保険証は2025年春より現行のカード式だけでなく、スマートフォンでも対応するようです。
この結果、確定申告もこのマイナポータル(マイナカード所有者の個人向けサイト)と連携して領収書を提出することなくスマートフォンだけで現在も申告可能ですが
あくまでも保険診療のみ集計され、保険外診療は変わらず領収書の提出または保管(電子申告の場合)が義務付けられています。
医療費控除の申告時のことだけ考えれば、保険診療はパソコンまたはスマートフォンでデータを準備し、保険外診療は領収書をまとめて税理士事務所に提出するという
流れになりますのでまだまだ不便さは残るように思えます。